G-SHOCK– category –
-
G-SHOCK GM-6900SG-9JF
CASIO G-SHOCK カシオ Gショック GM-6900SG-9JF 26,000円+税 主なスペック ケース材質:ステンレス バンド材質:樹脂バンド ガラス材質:無機ガラス 20気圧防水 ケースサイズ:53.9 × 49.7 × 18.6 mm GM-6900SG-9JF この2月に発売されたゴールドメ... -
ユングフラウ【CASIO AWG-M520】大戦
風雪の千千に吹き乱れるユングフラウヨッホ(ヨーロッパの頂上)に褌一枚で降り立った私は 以下より続き https://siunakai.com/2021-03-10-DWE-5600KS-7JR/ 辺りをぐるりと見回して、遠くだけれども、今にも手の届きそうな山並みの美しさに 「ホオっ」 と... -
G-SHOCK AWM-500GD-4AJF
CASIO G-SHOCK カシオ ジーショック AWM-500GD-4AJF 68,000円+税 主な仕様 無機ガラス 耐衝撃構造 20気圧防水 ケース&バンド材質:ステンレススチール 駆動方式:ソーラー充電、電波修正 本日(2021年3月12日)発売された、G-SHOCK初代アナログ・... -
G-SHOCK GMW-B5000GD-4JF
CASIO G-SHOCK カシオ ジーショック GMW-B5000GD-4JF 68,000円+税 限定商品ではありません。 主なスペック 耐衝撃構造 スクリューバック 無機ガラス ケース&バンド材質:ローズゴールドIP 20気圧防水 ソーラー充電&電波修正 モバイルリンク GMW... -
スイス時計 V【G-SHOCK DWE-5600KS-7JR】S 国産時計の開戦だ!
前回は全く時計の紹介のみのエントリーだったのだが、なぜか。いや、下らない話は日々暮らしていれば、そりゃあ、まあいくらでも浮かぶっちゃあ浮かぶのであり、特に最近はコロナ禍で「外に出ないからネタ不足」などと言ってみたりしているが https://siun... -
一期【G-SHOCK GM-5600SG-9JF】一会
新商品がチョコチョコっと入荷してきたので、出来る限り連日投稿にていち早く、当ブログ読者の皆様には時計の情報をお伝えしなければならないのだ。 そうだ。考え違いをしてはいけない。 このブログは、時計情報ブログである。だが、それだけだとちょっと... -
Chubby【G-SHOCK GAW-100】He gets!
鳥取にも、ここんところ、雪が続き、いやあ参ります。庭や駐車場など雪かきで疲れて、頭も回らず、そうしてみれば、書くこともないわ。 といわけで、寝るのが楽しみな今日この頃、寝る前の日課の、iPhoneの英会話アプリを聞いていましたら、 “chubby” とい... -
200回記念【G-SHOCK GWN-1000B-1BJF】カレーの門、再起篇no.1
CASIO G-SHOCK カシオ Gショック GWN-1000B-1BJF 57,000円+税 数量限定商品ではありません。 主なスペック 耐衝撃構造 無機ガラス 20気圧防水 駆動方式:ソーラー電波 方位計測 気圧&相対高度計測 温度計測 タイドグラフ GWN-1000B-1BJF カシオGシ... -
カレーの門【カシオ GA-2100 シリーズ】立志篇
前回のエントリーのタイトル「カレーの門、筑豊篇」というのが、五木寛之の『青春の門』の二次創作ではないかとのご指摘を、当ブログの常連読者様から頂いた。 以下より続き https://siunakai.com/2021-01-22-GBD-100SM/ さすがこのような下衆なブログにさ... -
カレーの門【G-SHOCK GBD-100SM】筑豊篇、スタート
カレールウの購入金額が日本最多な都市は、鳥取市らしい。 かなり前に、報道や観光協会、役所などで周知された話題だから鳥取内では有名な話ではあるものの、下記の記事を読むにつけ、今更ながら眉に唾を付けたくもなろう。 news.livedoor.com 良い記事な... -
度肝【G-SHOCK MTG-B2000BD-1A4JF】抜かれました
知り合いで、何かあると 「度肝を抜かれた」 と言う人がいる。 「先日発売された・・・」 いつもペロペロ舐め過ぎているためピンク色を通り越して、鮮やかな赤色に荒れている唇を今もそう、ペロペロと舌なめずりして 「・・・新ジムニーには、もう、度肝を... -
SRS【カシオ GMW-B5000RD-4JF】速読道
学生の頃、読書が好きだったから、読むスピードが早くなればもっと多くの本を読むことができるだろうと、当時、一緒に住んでいた弟を騙して高価な速読教材を折半で買って、それは呼吸法による鍛錬から始まるという、気の遠くなるような速読法であった。 カ...