G-SHOCK
GW-BX5600-1JF
JPY 30,800円
主なスペック:Specifications
+ケース&ストラップ材質:樹脂・ステンレス
+Case & Strap Material:樹脂・ステンレス
+ガラス材質:無機
+Glass Material:Mineral
+ケースサイズ:49.1 x 44.1mm:Case Size
+厚さ:13.4mm:Thickness
+重さ:51g:Weight
+駆動方式:ソーラー電波
+Movement:Solar Radio Wave
+20気圧防水:20bar
+発売日:2025年11月14日
+Released:November, 2025

G-SHOCKの大定番、スクエアケースが人気の
「5600」
シリーズが、ブラッシュアップして新たに誕生しました。

お分かりいただけるだろうか?

2024年末に登場。大人気継続中

昨年末に各種機能をスペックアップしながら、その外観を
「完全復刻」
して登場したDW-5000R-1AJFと比べるといかがだろう?

カラーリングはもちろん違うものの


そう。
当GW-BX5600-1JFの液晶には
「MIP液晶」
が搭載されて、ご覧のように

コントラストがより明瞭になって

はっきり見やすくなっているのがお分かりいただけるのではないか。

屋外で確認することも多い時計で、液晶表示が見にくいということはよくあることですが

必要な消費電力がMIP液晶を採用することによって
抑えられる。
当「GW-BX5600」
シリーズのMIP液晶なら屋外でもしっかりと確認できる。

それではここで、MIP液晶の特徴を
G-SHOCKに採用実績を持つ
「京セラ」
のHPから、ざっと私が確認したところを見てみよう。

などと比べると、ほんの少しずつ大きくなっている
角度のある状態や屋外の使用に最適であるMIP液晶は特に、アクティヴな使用も多いG-SHOCKのユーザーにとって

同時発売のカラバリ
GW-BX5600-1A1JF
嬉しいスペックアップであることがわかります。
上の特徴に被りますが、MIP液晶の長所をまとめるとこんな感じ。
またG-SHOCKにはあまり関係しないかと思いますが、長時間の静止画像による
「画面焼け」
も原理的に発生しにくいとのことですが

すぐ上のエントリーの動画のコメントで
上記のような、全く反対のことを指摘しているコメントがあり、どうしたことだ。反論するのもアレなので、グッドボタンを押しておいてあげました。


以下、時間表示画面の「新表示↔旧表示」を比較してみました。
フォントを変更するにはカシオ謹製
「CASIO WATCHES」
というアプリで動悸する必要があります。
同期→設定変更の様子は、エントリー末の動画を御覧ください。
このように、動画チャンネルをもっておりますと、様々なコメントがもらえて勉強になるし、コメントを書いている時の読者の心中というか、その人なりを想像することができて楽しいもの。


新表示↔旧表示
例えば、以下のコメントをご覧いただこう。
英語が面倒な人でも大丈夫。
I suggest you blow your nose before you make a vid for the world-wide web. This watch looks vulnerable as hell to me!! Just one tap on that plastic bezel and you’d have to throw your watch off the nearest bridge. I ALWAYS look at how vulnerable the bezel is when I consider a watch. Many of them are just an invitation to disaster. Scratch it up and either send it back to Japan for an expensive repair or throw it off a bridge. Is this thing plastic? No special hardening? If so, it will be ruined in short order if you actually wear it. Not a total sucker here. No thanks until I hear it is immune to digs, scratches and chips. If it gets banged up, you will NOT be wearing it. You’d look like a fool if you did. If that was ceramic, it would be a lot more immune. But, ceramic can chip. Then, too, you head for the nearest bridge.


新表示↔旧表示
字面を一目、その長い文章にこの方の熱意が伝わってくるではないか。
そして、この方の生真面目さも読み取れる。
一行目を御覧いただきたい。
I suggest you blow your nose before you make a vid for the world-wide web.
「インターネット用のビデオを撮る前に鼻をかむことをおすすめします」
というのである。
初めに、彼が気になった私の鼻炎のことをまず


新表示↔旧表示
伝えなければならないと思ったのに違いない。その対策について真正面からサジェストしてくれている。その間もなく、改行する間もなく、とにかく時計について情報を共有したい。腕時計への彼の熱き思いが長く、続く。
真摯な方であろう。
まさか
「world-wide web」
を日本的表現の

とかけているわけではないはずだから、このようなコメントは大いに嬉しい限り。
皆さんもご意見がございましたら、ぜひ、動画のコメント欄に遠慮なく、お書きください。グッドボタンを10回押しますっ!

お待ちしていますっ!

以下は光るショート動画
各種クレジットカード、WEB無金利ショッピングローンなどに対応しています。
