G-SHOCK
FULL METAL
フルメタル
GMW-BZ5000BD-1JF
CASIO WATCH Partner Shopモデル
JPY 102,300円
主なスペック:Specifications
ケース&ストラップ材質:ステンレス
+Case & Strap Material:Stainless Steel
+ガラス材質:無機
+Glass Material:Mineral
+ケースサイズ:49.3 x 43.6mm:Case Size
+厚さ:13mm:Thickness
+重さ:172g:Weight
+駆動方式:ソーラー電波
+Movement:Solar Radio Wave
+20気圧防水:20bar
+発売日:2025年11月14日
+Released:November, 2025

G-SHOCKのフルメタルモデルのオーセンティックスタイル
「5000」
シリーズが大幅に刷新されて登場しました。

刷新ポイント
1)ケース構造
2)MIP液晶
3)フォント
上記、まずは1のケース構造から見ていこう。

フルメタルスクエアシリーズ
「GMW-B5000」
最初の2ページくらいまで
例えばこちら


上掲GMW-B5000D-3JFのサイドをご覧いただこう。

以前のモデルは前面のトップケースが全体を覆う形だったのに対して

当GMW-BZ5000BD-1JFを初めとする
「GMW-BZ5000」
シリーズは、外側のケースを2分割することによって

以前と比べるとより複雑で動きが表れ、機械的デザインとなっているのではないでしょうか。

また、複合パーツのため上下でカラーを変化させることによって

メインカラーのアクセントとしてチラッと他の色が覗く様子はまさにチラリズム。
ブラックの筐体にちらりとゴールドの輝きが!

5600シリーズに特徴的なケース上下のディンプルには、当
「GMW-BZ5000」
シリーズから、ゴールドの別パーツが採用されており

樹脂モデルやGMW-B5000シリーズと比べてもより高級感の感じられる仕上がりになっています。

全く新しいモデルのよう
カシオによると、当GMW-BZ5000シリーズのケース構造はAIとの共創によって産まれたというから驚きであります。
2)MIP液晶&3)フォント
この度、フルメタルシリーズで初めて採用されたMIP液晶とフォントについては合わせて説明しよう。

MIPとは
「メモリ・イン・ピクセル」
の略であり、液晶を構成する単位
「ピクセル」
自体に
「メモリ」
すなわち記憶を持たせた技術のことで、そのため
・省電力
・詳細表示
が可能になっている、という以前調べた情報をそれこそ私の記憶領域から引き出して、この度は検索もせずに書いてみたが大丈夫でしょうか?

多分、何度か書いているから大丈夫なはずだ。
そのMIP液晶を採用することによって、文字の詳細表示が可能になったため、今までとは新たな
「フォント」
を採用することが可能になったということであります。


いかがだろう。
今までのざっくりとした
「7セグメント」
の液晶表示とは違い、かなり見やすくなったのではないでしょうか。
当フォントは下掲
各G-SQUADに搭載されているフォントと多分、同じだと思いますが

フルメタルモデルのフォントが変わるだけで、かなり印象が変わる。
高級感も出ているのではないか。
ただ、新しいフォントが

以前のモデルと全く同じ
好きではない方がいらっしゃるかも知れない。
そんな方のために、G-SHOCK。
今回も頑張っちゃいました!
なんと

ゴールドXブラックがいいっ!
カシオ謹製スマホアプリ
「CASIO WATCHES」
とBluetooth接続することによって、新表示と
「クラシック」
表示を選ぶことができるようにしちゃいました!


Bluetooth接続してフォントを瞬時に変更する様子や旧モデルとの比較も合わせて、以下の動画ではじっくりご確認いただけますので、気になる方はぜひ、御覧ください。

以下は光るショート動画
当GMW-BZ5000BD-1JFはカシオウオッチパートナーショップ限定モデルなので、早く欲しい方は急げ!

各種クレジットカード、WEB無金利ショッピングローンなどに対応しています。