MENU

アバンギャルド【オリエントスター RK-BZ0004B】F8 スケルトン

当ページのリンクには広告が含まれています。

ORIENT STAR
オリエントスター
M34
RK-BZ0004B
JPY 291,500円

主なスペック:Specifications
+ケース&ストラップ材質:ステンレス
+Case & Strap Material:Stainless Steel
+ガラス材質:サファイア
+Glass Material:Sapphire
+ケースサイズ:50.0 x 42.3mm:Case Size
+厚さ:12.4mm:Thickness
+バンド幅:21mm:distance btwn lugs
+重さ:180g:Weight
+駆動方式:自動巻き
+Movement:Automatic
+精度:平均日差+15秒〜−5秒
+継続時間:60時間以上
+10気圧防水:10bar
+発売日:2025年3月6日
+Released:March, 2025

ORIENT STAR
オリエントスター
M34
RK-BZ0004B
RK-BZ0004B

オリエントスターのスケルトンモデルに2025年春、登場したオールブラックモデル、当RK-BZ0004Bの

ブラック

この黒さを御覧ください。
黒いっ!

黒いじゃないですかっ!

このような咆哮を当シウブログの記事で何度、上げてきたことか。
いい加減、このパターンも飽きてきたので、どうしよう。

ブルーの
シリコン製ガンギ車

黒。
オールブラックは、個人的に、少し、あれなのですが、オリエントスターのアバンギャルドコレクションの当RK-BZ0004Bは、黒い筐体の、文字盤の中から見えるムーブメントに、きらり

美しい

コチコチと動き、鮮やかに光るガンギ車の様子が、まるで、広大で深淵な宇宙空間に輝く星のよう。
ここで

ガッシリ感のある印象

機械式時計に詳しくない方のために
「ガンギ車」
というものが何か。
説明しなければならない。
それはね

10万円、、、
グーグー

機械式時計のムーブメント:機械の心臓部とも言える
「脱進機」
を構成するパーツであります。

グレーに見えますが
ブラックです。

では
「脱進機」
ともすれば
「ダッフンダ」
と勘違いされがちな語感の、この部分は、何なのか。
それはね

もったいない、、、
スヤスヤ

機械式の動力:ゼンマイのほどける力を
・運針
・調速
の役割に分ける部分であり

特徴的なベゼル

機械式時計のパーツでも、かなり運動量が多く、負担がかかるため、油の差し直しなど、分解掃除が必要な重要な部分になるわけなのですが

黒いですねぇ

当RK-BZ0004Bは、エプソンの超微細加工技術によって、ガンギ車を従来のメタルから
「シリコン」
に置き換えることで

個人的には
もう少しコンパクトがいいかな
とか

軽量化、耐久性を強化し、メンテナンスの必要期間を長できるという利点があります。
しかし、いかがでしょう。
シリコンって

タグ・ホイヤーの
カレラっぽくもある

ラバーや樹脂の仲間のように柔らかい印象があるので、当RK-BZ0004Bのガンギ車を見る限り、全く、シリコンには見えないのではないでしょうか。

ねっ?

いや、これも、エプソンの、半導体などに関わるミクロの世界の技術らしい。
素晴らしいではないですか。

素晴らしいっす

ブラックの筐体もまた、渋くて素晴らしい。
ただ、こうした技術を

何か差し色が欲しいかも

秒針やインデックス、ダイヤルの造作に用いて、このガンギ車と同じように、要所要所が美しく、青く輝く一品ができないものか。
そんな風に思ったり

10気圧防水
動画チャンネルを登録して、ブログの更新通知を受け取ろう!

以下は光るショート動画

以下の、中井脩ECサイトから、ご購入いただけます。

各種クレジットカード、WEB無金利ショッピングローンなどに対応しています。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!