MENU

新章突入【プロトレック PRW-B1000-1JF】野菜スープ篇

当ページのリンクには広告が含まれています。

PRO TREK
Climber Line
プロトレック
クライマーライン
PRW-B1000-1JF
JPY 85,250円

主なスペック:Specifications
+ケース&ストラップ材質:バイオマス樹脂・ステンレス
+Case & Strap Material:Biomass Resin / Stainless Steel
+ガラス材質:無機
+Glass Material:Mineral
+ケースサイズ:50.8 x 45.8mm:Case Size
+厚さ:14.9mm:Thickness
+重さ:79g:Weight
+駆動方式:ソーラー電波
+Movement:Solar Radio Wave
+10気圧防水:10bar
+発売日:2025年10月10日
+Released:October, 2025

PRO TREK
Climber Line
プロトレック
クライマーライン
PRW-B1000-1JF
PRW-B1000-1JF

自然を愛する人のためのフィールドウオッチ
「プロトレック」
の新製品は、アウトドアの聖地
「ヨセミテ」
そして

角形

渓谷の谷床から約1000mの、世界最大の一枚岩としてロッククライマーの憧れでもある
「エル・キャピタン」
をイメージした

無骨なフォルム

フォルムや作り込みが外観の特徴。
トリプルセンサーによる

・方位計測
・気温計測
・気圧計測 / 高度計測

トリプルセンサー

機能は従来のまま、プロトレックでは初めて

エル・キャピタンの
岩肌をイメージした
文字盤パターン

ソーラー電波とBluetoothを搭載しスマートフォンとの連携で

①高度の自動補正
②ロケーションインジケータ
③ロケーションメモリー
④ルートログ

などの機能を併せ持つモデルとなりました。

本体の機能をシンプルに
余分な機能はスマートフォンと連携して
という考え方

上述したように
「ソーラー」
なので、多くの携帯機器を持ち歩くため
「充電難民問題」
すなわち
「2026年問題」
と言われて

言われません

取り沙汰されている状況にも対応。
充電しなくってもいいって、ホント、これこそが究極の
「便利」
と言えるのではないか。

ソーラー電波なので
定期的な時間修正や電池交換の必要がない

サッと着用して、サッと外出できる。
こういうのこそ、単純ではありますが、QOLを上げる、いや下げない便利さなのではないかと。

デュラソフトバンド

さらにこの度、プロトレックでは初めて
「セルロースナノファイバー」
を素材とするストラップを採用。

再生可能素材
バイオマスもどんどん進化しています。

セルロースナノファイバーは、簡単には
「バイオマス素材」
でありながら
「強い」
のが特徴。
詳しくは下掲、同時発売のカラーバリエーションをご参照ください。

カーキー系のカラーバリエーション
あわせて読みたい
歴史的【プロトレック PRW-B1000-5JF】新発見 PRO TREKClimber LineプロトレッククライマーラインPRW-B1000-5JFJPY 85,250円主なスペック:Specifications+ケース&ストラップ材質:バイオマス樹脂・ステンレス+Ca...

さて、というわけで

押しやすい大きな
ボタン

上掲のエントリーをご覧になったついでに、上掲エントリーの与太話の続き、そして長々と続いてきた連載に終止符を打ちたい

ダラダラ連載の初回がこちら
あわせて読みたい
ボク50歳【プロスペックス SBDC217】家事手伝い PROSPEXSPEEDTIMERプロスペックススピードタイマーSBDC217JPY 137,500円主なスペック:Specifications+ケース&ストラップ材質:ステンレス+Case & Strap Materia...

がその前にここで、常連読者様はご存知なはずだ。長々と続く当しうブログの連載エントリーは大胸

小さくはない
機能ウオッチらしいサイズ感

オチがつまらない。いや、オチがつまらないから、長々と続けているというのが正解なのでありますから、まずはそのことを確認してハードルを下げてから

硬派なデザイン

第一発見者である私、しう家のごみ捨て係がまとめた可燃物ゴミ袋の、一番下にいつも集積しているある物質とは何か。
玉ねぎの薄皮であります。
あの茶色い。

キリッ
それだけ?
。。。

ああああ、笑え。
笑いたければ笑えばいいさ。
しかし、玉ねぎの薄皮が、多くのゴミが積められたゴミ袋の下に、いつの間にか堆積しているという事実を知っている男性が今、日本にどれだけいるだろう。
いや、男に限ったことではない。
あれほどに軽くてツルツルしたものなのになぜ、下に下に行くのか。そんな疑問を持って生活し、勤労しているものが日本にいるだろうか。
あああ、玉ねぎの薄皮がゴミ袋の一番下へと下へと降りていく、この現象を何か新たな科学的進歩へと結びつけることはできないか。
いつか

スマートフォンのアプリと連動すると
3時位置の矢印が行き先の方向を指示してくれる。

テレビを見ていたら、ガンに罹った元シェフが玉ねぎスープで救われた。そのスープは玉ねぎの、あの薄皮さえも捨てずに使うという。

こんな感じ

「飲んでご覧」
シェフに勧められるままスープを飲むテレビスタッフが
「ぁぁあ美味しい」
感嘆のため息を小さく漏らす。
これだ。
野菜スープ。
玉ねぎの薄皮さえも使って、健康に良いという。
よしっ。
挑戦だ!!!
野菜スープ篇に突入、続く)

10気圧防水
動画チャンネルを登録して、ブログの更新通知を受け取ろう!

以下は光るショート動画

以下の、中井脩ECサイトから、ご購入いただけます。

各種クレジットカード、WEB無金利ショッピングローンなどに対応しています。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!