BREITLING
SUPEROCEAN HERITAGE B31
AUTOMATIC 44
ブライトリング
スーパーオーシャン ヘリテージ B31
オートマチック 44
AB3112241B1A1
JPY 951,500円
主なスペック:Specifications
+ケース&ストラップ材質:ステンレス
+Case & Strap Material:Stainless Steel
+ガラス材質:サファイア
+Glass Material:Sapphire
+ケースサイズ:44mm:Case Size
厚さ:約12mm(approx.):Thickness
+バンド幅:22mm:distance btwn lugs
+重さ:157.4g:Weight
+駆動方式:自動巻き(Breitling 31)
+Movement:Automatic
+精度:クロノメーター
+継続時間:約78時間
+200m防水:660ft
+発売日:2025年
+Released:2025
ブライトリングの
「ダイバーズウオッチ」
として、人気を誇る
「スーパーオーシャン」
シリーズの
「スーパーオーシャン・ヘリテージ」
の、最もシンプルなスタイルとカラーリングは、伝統的、トラディショナルなデザインを
「ヘリテージ」
すなわち
「遺産」
として
ベゼル
過去より受け継がれてきた雰囲気を巧みに演出しているからこそ、多くの人に愛されるモデルとなっているのに違いありません。
いいのでは
そして、今、新たに登場した新モデル。
メッシュメタルブレスレット
シンプル
無骨。
ビッグサイズ。
今までのスーパーオーシャン・ヘリテージのそんな特徴的な印象が、どう変わったか。
お分かりいただけただろうか?
いかがだろう?
いや、これだけ見ても、何がどう変わったか、画像ではわからない、はずだ。
それでは、前モデル
「46mm」
のスーパーオーシャンヘリテージと比較していただこう。
46mm径モデル
そうだろう。
これは、画像ではなかなか、表現しにくいのですが、46mmのヘリテージの厚さ、公称
「14.9mm」
と比べると
(個人
厚さがおおよそ
「2.9mm」
薄くなっています。
約20%のサイズダウン。
また、前モデルの42mm径と比べると
前モデルの42mm
上掲の42mmモデルの厚さは
「14.3mm」
なので、こちらと比較しても、おおよそ
「2.3mm」
の薄型化。
変化が!
ここで、一応、注意していただきたいのは、当AB3112241B1A1の厚さは、現在、ブライトリング公式hpには記載されていないので、私がノギスで計測した数値。
薄いので、かなりコンパクトに感じる
不思議
というか、逆にこうした、キーボードを叩いただけでは出てこない情報を提供できる当しうブログの信頼性。あるいは
中央に向けてドーム型
「こんもり」
しており
知りたくもない情報も読まされるという、清濁併せ呑む的な時計情報ブログ
「欲しいっなかいしうブログ」
を今後とも宜しくお願い致します。
よりヴィンテージ、ヘリテージ
伝統的な風合いが感じられる
放射状のヘアラインは同様ですが、よりマットなテキスチャ
こちらも曲面のダイヤルではありますが
なだらかな曲面
こっちがいいっ!
ちなみに
「なかいしう」
とは、著者が勤務する鳥取の時計専門店
「中井脩(なかいしゅう)」
をもじったと勘違いされているかも知れませんが
実は著者の本名は
「志宇」
であり、この名前には
「こころざし、無限に広く」
という親の思いが込められている、とのこと。
そのスペックの大きさを感じないのです。
サイコー!!!
倣(なら)い、私も息子に
「叶(かな)」
と命名。
すなわち、こころざしを
「叶える」
以前のモデルと比較してみてください。
これもまた、いいっ
のは名前ではなく、己である。
足りないあと二文字は、自身の努力次第である。
上から読んでも下から読んでも
「なかいかな」
と小学生の頃に揶揄されていたという子は
楽しいかも。
そんな自身の名前の由来を聞き、大きく広がる己の可能性に顔を上げたのではなかったか。
着用しやすい。
ぜひ、実機をご覧ください。
ただ、女の子が生まれたら
「華菜」
はどうだろう。
などと女房を説得しながら、その実
という発想から誕生したというのが真相であり
以下は光るショート動画