EDIFICE
エディフィス
EFK-100YCD-1AJF
JPY 55,000円
主なスペック:Specifications
+ケース&ストラップ材質:ステンレス
+Case & Strap Material:Stainless Steel
+ガラス材質:サファイア
+Glass Material:サファイア
+ケースサイズ:43.5 x 39mm:Case Size
+厚さ:12.5mm:Thickness
+重さ:149g:Weight
+駆動方式:自動巻き
+Movement:Automatic
+精度:平均日差+45秒〜−35秒
+継続時間:約40時間
+10気圧防水:10bar
+発売日:2025年7月11日
+Released:July, 2025
モータースポーツやクルマをモチーフにしたカシオの
「エディフィス」
から初めて
自動巻き機械式時計が登場しました。
というよりも、これ、エディフィス
カシオウオッチの中で初めての機械式時計。
この試みは、カシオのウオッチにとって、大きなマイルストーンになる予感。
エディフィスから始まり、オシアナスの
「高級」
機械式ラインナップ。そして、プロトレックやG-SHOCKでは、アウトドア活動に便利で衝撃に強い機械式時計、例えば
フォージドカーボンを採用しており
ソーラーによる発電で駆動し、さらに、クオーツに電流を流して調時する。
セイコーのスプリングドライブならぬ
「ソーラードライブ」
なるものはどうだろう。
全てが固有の模様をもつ
アナタだけの時計に
それは、単なる
「ソーラーウオッチ」
ではないかという意見もあるかもしれないが
構うものか。そんなん言うんだったら、じゃあ、電波を受信して、時刻修正する機能もプラスすれば
「ソーラー電波」
の出来上がり、っと。
仕上げも
お値段以上な出来上がりっと
このように、新しい技術が生まれる前段、試行錯誤は、歴史を遡り、研究しなおすことの繰り返しなわけでございます。
さぁ、盛り上がってきました。
盛り上がりついでに、そう言えば、先日
こちらはフォージドカーボン筐体採用
上掲のエントリーで、思いついた案をご披露しようではないか。
ややコンパクト
エディフィスは、ブランドテーマに
「モータースポーツ」
をイメージしているということがあり
作り込み
最新のモーターカー、スポーツカーの技術を採用し、さらに現代的、あるいは、未来感のあるデザインを多様している印象がある。
だが、このたび
まぁ、現代的
エディフィスは700年近い歴史のある時計システム
「機械式」
を採用したのだから、どうだろう。
新しい外観にこだわるよりも、マニュアル車的な、あるいはヴィンテージカー
懐かしいデザインの融合も
見てみたい
オールドカー的なフォルム、テイストの腕時計に挑戦するということも、あるいは、あるかも知れない。
もちろん、フォージドカーボンなど
ね
カシオが得意とする最先端の樹脂系技術や印刷、ペイント技術を利用して、技術は最先端でありながら、味のある、趣きのあるデザインやカラーのヴィンテージウオッチ。
いかがだろう?
そんな風情のあるデザインと、当EFK-100YCD-1AJFに採用されている機械式のぼちぼちな精度が相まって、これでいい。週に1回は時間を修正しなければならないけれど、これがいい。
美しいケースサイド
G-SHOCKやプロトレック、オシアナスのデザインは、どちらかというと
「新しい」
「現代的」
「未来的」
な傾向があるのではないか。
ただ、初めて機械式ムーブメントを採用したエディフィスなら、スティーヴ・マックィーンが映画
『その男とル・マン』
で乗っていたような懐かしい車のデザイにも、きっと挑戦できるのはないか。
そんな風に思ってみたり。
以下はショート動画
各種クレジットカード、WEB無金利ショッピングローンなどに対応しています。