TAG HEUER
CARRERA
DAY-DATE
タグ・ホイヤー
カレラ
デイデイト
WDA2113.BA0043
JPY 605,000円
主なスペック:Specifications
+ケース&ストラップ材質:ステンレス
+Case & Strap Material:Stainless Steel
+ガラス材質:サファイア
+Glass Material:Sapphire
+ケースサイズ:41mm:Case Size
+厚さ:12.6mm:Thickness
+バンド幅:21.5mm:distance btwn lugs
+重さ:約151g(Approx.):Weight
+駆動方式:自動巻き(TH31-02)
+Movement:Automatic
+継続時間:80時間
+100m防水:10bar
+発売日:2025年
+Released:2025
モータースポーツをモチーフにしたタグ・ホイヤーのブランド
「カレラ」
から発売された
「デイ・デイト」
というのは何か?
DAY:曜日
DATE:日付
が表示されるモデルである当WDA2113.BA0043は、ダイヤルカラーに御覧ください。
文字盤中心に向かって、ほんのりとグラデーションが掛けられた赤を採用。
「赤」
ではない
それも、なんと言えばいいのでしょう。
赤。
レッド。
真紅。
緋。
朱。
赤にも様々な色合いがありますが、どう表現していいのか難しいのですが、かなり
濃いかも
力強い赤の、柔らかくグラデーションする様子が手首上で、落ち着いた存在感を表現してくれるのではないでしょうか。
カレラの特徴
私にはあずきのような色にも見えるのですが、この小豆色、いや、あんこ色という
「言葉」
は
「トートロジー」
にも似た、なかなか、複雑な性質を持っているのですが、お知りになりたい方は以下を、自己責任でご確認ください。
!!!自己責任!!!トリビア
自己責任で、クリック
自己責任だよ
こちらをクリック
前後の言葉を入れ替えても、ほぼ、同じような意味になる、不思議な
「トートロジー」
・あんこ色の丸こ
・丸こ色のあんこ
初出
ついでにアンコで検索したら、ヤバいエントリー発見
この美しいサイドフォルム
さて、タグ・ホイヤーのHPに目を移しますと、当WDA2113.BA0043のダイヤルのグラデーションは
「オパーリン」
というらしい。
そう思った方も少なくないのでは?
そこで、オパーリンが、クルクル的な言葉と勘違いされないように説明するならば、オパーリンとはどうやら鳥の
「インコ」
の種類のことらしい。
悪くない
インコの色を想像するとおわかりのように、派手な色の羽の下に、白い羽があり、全体的な色合いが、グラデーションになっていることから、このように名付けた、のでありましょう。
小さくなった印象か。
当WDA2113.BA0043のダイヤルが、オパーリン:グラデーションと表現されているのに比べて、以前のカレラのダイヤルにはどのような特徴があったのか、見てみよう。
ビジネス&カジュアルに適したサイズ感
カレラのカテゴリー
「アジュラージュ」
ダイヤル。
ダイヤルの周辺部のデザインが、以前と変わっているのがわかります。
同心円状のパターンが刻まれたこのダイヤルを、タグ・ホイヤーは当時
「アジュラージュ」
と呼んでおりました。
このように流麗ながら複雑にデザインされているのがわかる
当時、慣れないながらも必死にアジュラージュダイヤルのカレラをレビューし続けて、
少し頭がおかしくなってしまった様子が、上掲のレビューでもご確認いただけます。
でブログ内検索
若気の至り。
さあ、最後に、上掲の
自己責任トリビアの法則に則って、似たような語感の
「インコ色」
を変化させてみても、インパクトのある表現にならないのですから
「あんこ色」
というのが、どれほどに不思議な言葉か、皆さんにはわかっていただけたのではないでしょうか?
以下は光るショート動画