CITIZEN PROMASTER
MARINE
シチズン プロマスター
マリン
BN0165-55L
JPY 49,500円
主なスペック:Specifications
+ケース&ストラップ材質:ステンレス
+Case & Strap Material:Stainless Steel
+ガラス材質:クリスタル
+Glass Material:Crystal
+ケースサイズ:44.0mm:Case Size
+厚さ:11.5mm:Thickness
+バンド幅:20.0mm:distance btwn lugs
+重さ:179g:Weight
+駆動方式:ソーラー
+Movement:Solar
+200m潜水用防水:200m Diver’s
+発売日:2023年6月15日
+Released:Jun, 2023

シチズン・プロマスターのダイバーズシリーズ
「MARINE」

を一時
「マリーン」

「マリーン」
のほうが、それっぽい気も
と書いていたら、以前のブログサービスかユーチューブのコメント欄だったかで
「マリンですよw」
とご指摘いただいたのですが


鮮やかなブルーのギャップが良い良い
このような親切なアドバイスを、薄ら笑いで注意をされたと勘違いし、逆恨みをするというのはいただけません。

わざわざ、ご指摘をくださった方は、トゲのないように、柔らかく、そして

(まあ大したことでもないですけどね)
的な意味合いを込めて
「w」
を付けたのに違いない。
例えば、この時に

「マリンですよ」
と指定されたとすると、どうだろう。

このように、々々村が偉そうにのたまう姿が脳裏によぎり、頭にこないだろうか。

あるいは
「マリンですよ(笑」
はたまた
「マリ~ン(爆」
などとなると、これは完璧に

みのもんたに馬鹿にされたような気になって、交戦状態へと突入していくのではあるまいか。

海での使用に際して
コマの汚れや海水洗い流しやすいのです
今どきは、なかなか、間違いの指摘ができにくくなっているという。

それは、ひろゆきのような人間が、このように
「感想ですよね」
とか、いちいちうるさいからという話もある。

しかし、間違いを指摘するというのは誤解なども含めて、指摘する側にとってリスクのある行為だということを、他人の立場にたって理解すれば、指摘された側はより素直に、指摘を受け止められはずである。

以上、間違いの指摘について書いてきたが、この話がこの先、大きな展開を見せるということはないので、どうしようかと悩むのではなく、さっさと当BN0165-55Lのレビューをすればいいようなものであるが、当BN0165-55Lは以前レビューした



こちらは、セイコーのソーラーダイバーズと比較していますので、多少、まあ

以下のモデルとの比較

価格差はありますが、機能スペックはほぼ同じ

上記モデルの色違い、ベルト違いなので

きっちりと合わさっている
上掲のエントリーを読んだら、時計に関しては詳しく書いてあるだろうというのは大間違いで、どちらもそれほど、当プロマスターへの造詣を深めるためにはあまり役には立たないという

時字と針
そんな方向性を、当しうブログは今後も堅持するべく、この度は、最近、周りの人のスマホ入力について気づいたことがあったので、ご報告しよう

かと思ったものの、もう画像もなくなったし割と字数も書いたので、股に仕様そう仕様。


こちらは、光るショート動画。