ASTRON
アストロン
SBXD019
セイコー腕時計110周年記念横断コレクション
「ローレル」
世界限定800本(国内限定300本)
JPY 200,000円+税
主なスペック : Specifications
• ケース材質:チタン
• ストラップ材質:カーフ革
• Case Material : Titanium
• Strap Material : Calf Leather
• ガラス材質:サファイア
• Glass Material : Sapphire
• ケースサイズ:48.6 x 41.2mm : Case Size
• 厚さ:10.2 mm : Thickness
• 重さ:74.0 g : Weight
• 駆動方式:ソーラーGPS(3X62)
• Movement : Solar GPS
• 10気圧防水 : 10 bar
• 発売日:2023年10月7日
• Released : October, 2023

10月に発売されたアストロンの限定は、革バンドなので、私の琴線に触れることなく

ゆえに、当ブログで取り上げられるのもこのように遅く

打ち寄せては砕け散る泡沫のように、時計の歴史から忘れ去られてしまうのか



否!
世の中には、革バンドの時計が好きな方はゴマンといるのだ。
ちなみに、店頭でちらっと確認する限り、革バンドのブレスレットタイプの時計の比率は1:5いやそれ以上の差で、革バンドよりブレスレットタイプの時計の方が多い。

へのオマージュということで
採用された革バンド

何も革バンド部分までオマージュしなくても
というのは筆者個人の考え
というわけで、そう言えば、当ブログが新しい住所に引っ越したついでに、使うことができるようになった新しい機能の中で、どちらがより人気があるかを測定するボタンを見つけたので、早速


以前、同じようなアンケートをツイッターでしたら

まさかとは思いながら、何日経っても回答者1名から増えないという驚きの結果に、我ながら逆に胸を張りたくなったものでしたが、あれから3年以上経ち、ブログの常連読者様も増えてきているので、ぜひ、この度はたくさんのアンケート参加を期待すると同時に

クリック数が10人以内という結果が一番ウケるのではないかと

もはや、アンケート参加なのか何を期待しているのかわからなくなるという。

光の反射が少なく、視認性抜群
革ストラップもいいんですけどね。
靴やバッグ、パンツのベルトとコーデしたりできます。


ただ、革はどうしても2年程度でダメになり、買い替えなければならず、また、夏の時期に、革ストラップを付けるのは汗と匂いでなかなか厳しい。
そんな理由で、私はメタルブレスレットタイプを選ぶ、というわけなのでございます。

ただ、最近はスマートウオッチなども多く利用する人が増えているということもあり、通常の時計も

革バンドを外して、シリコンや樹脂などのストラップ仕様でビジネスなども利用するという

昔と比べて、ストラップの素材や色も豊富で、着替えるのがお好きなら

案外、楽しく装えるかも。
いい時代になったものです。
それではアンケートのご参加、お待ちしていますっ!

よ、予想通り。
残りわずかっ!
