カレールウの購入金額が日本最多な都市は、鳥取市らしい。
かなり前に、報道や観光協会、役所などで周知された話題だから鳥取内では有名な話ではあるものの、下記の記事を読むにつけ、今更ながら眉に唾を付けたくもなろう。
良い記事なり。まあ、夫婦共働き、というのが一番の理由じゃないかな
上記、ライブドアニュースの記事中の図表1には、「カレールウの消費量ランキング(2016〜2018年平均)」として、支出金額と購入数量において、鳥取市が一位を記録している、というのである。
おいおい、ちょいと待っておくれでないかい。
鳥取県は日本で一番人口の少ない県であり、鳥取市は県庁所在地として日本で2番目に人口が少なく、かつ日本で2番目に人口密度が低いんですけど。
そんな鳥取市が、一人あたりの消費量とかではなく、総量として日本で最もカレールウの消費量が多いだと。神奈川県横浜市の5% しか人口がない鳥取市が!
(二人以上の世帯における平均消費量ですよね。トホホ)
人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
CASIO G-SHOCK
カシオ Gショック
G-SQUAD
GBD-100SM
20,000円+税
限定商品ではありません。
CASIO G-SHOCK
GBD-100-1JF
20,000円+税
主なスペック
- 無機ガラス
- 耐衝撃構造(ショックレジスト)
- 20気圧防水
- ケース・ベゼル材質: 樹脂/アルミ
- 樹脂バンド
- モバイルリンク機能(対応携帯電話とのBluetooth®通信による機能連動)
GBD-100、G-SQUAD(ジー・スクワッド)シリーズに新色が追加されましたのでご紹介いたします。
さあ、GBD-100は以前、当ブログでも取り上げたことがあります。
あわせて読みたい みんな、そろそろ【G-SHOCK GBD-100-1JF】動き出そー さあ、暑くなってまいりました。 当社に泥棒に入った偽ルパン一味が捕まったり、 https://siunakai.com/2020-06-06-210212/ 色々、バタバタとするなか、さらにこの暑さ...この頃は、みんな、かなり大変だったね。よく頑張った。楽しもう
上記ブログでは、GBD-100-1JFというG-SQUADの黒モデルをご紹介しました。
同時に発売されたネイビーと、白黒モデルは、面倒だったので紹介しなかったのでしょう。
確かに税別2万円くらいが平均のG-SHOCKを、いちいちすべて紹介していたらきりがありません。
加速度センサーを搭載し、かつスマホと連携することで高精度な距離計測を実現、とな。
語ることなし!
いや、そんなことはない。
語る必要がないほど、素晴らしい。そんな時計がここにある。
これがネックだろう。
ソーラー充電では多分、ブルーツゥースとの連携や加速度計測などの機能を補うための電力には足りないのでしょう。
何だか心もとない。
2万円以下の、シンプル機能のG-SHOCKが電池駆動ならば仕方がないとは思うものの、ここまで高機能で2万円を超えるモデルが電池交換式というのは、何だか、残念な気がする・・・のか。
(以下、赤字は2021年1月26日追記)
このエントリーへのアクセスがかなり多いので、ちょっとビビり気味に追記。
上記、2万円以下なら電池式でも良いが、2万円以上なのにソーラーでないのは良くないという論理は、謎。単純に
「嫌いなものは嫌いし〜」
という個人の意見でございました。
そう。
何でもかんでも褒めてばかりじゃあ、真実味がないだろう。
この際だから、G-SQUADシリーズに関して、私の意見を言ってやろうか。
いや、やめようか。
どうしよう。
電池式、という以外、殊更、文句はなかったことに気付きました。
買った人の意見を聞きたいです。
トレーニングをサポートする機能は以下。
- 距離計測機能
- 加速度センサーをスマホのGPSで補正
- 補正後は、スマホのみでも高精度な距離計測が可能となる。
- ストップウオッチ
- 距離・速度・ペース・消費カロリー
- ステップトラッカー
- 歩数計
- 目標達成率
- インターバルタイマー
というようなトレーニングサポート機能が搭載されています。
消費カロリーとか目を引くが、本当に使うのかどうかは、人によるでしょう。
普段は使わない。
私が使うのは、歩数計くらいだろうか。
「スマホのストップウオッチではなくて、ワークアウトでは、腕時計で計測したい」
と言う人はいるだろうから、そんな人には、いいかも。
何だってそうだ、人による。
ただ、それならもう少し小さくて軽い時計、例えばセイコーのスーパーランナーズなどを利用してもいいのかも。
G-SQUADの強み・特徴
- G-SQUAD自体に機能を詰め込みすぎないことによる低価格。
- スマホと連携させることによる、スマートウオッチに劣らない、データドンブリいやデータドリブンで多様な機能
ということになるのか。
データドリブン、ダイバーシティと来れば、これだけでもう、企画会議はいただいた!
あとは、印鑑を100個くらいもらって回りゃあいいんだよ!!!
いや、そんなことではないだろう。
カシオは多分、会社の仕組みが割と先進的なような気がしていて、印鑑などの、レガシーシステムはないのではないかな。
通信、カメラ、ミュージックデバイス、ゲームなど「多」機能だからこそ多くの人が手にするようになったスマホが、その進化のまず第一歩として計時の機能などを取り込んだ経緯は、皆さんもご存知ではないでしょうか。
知らぬ。
いや、そんな進化を遂げてきたスマホと競合しないウオッチの在り方を、模索している時計メーカーの一つがカシオ計算機なのです(完)
そういうわけで、このG-SQUADはまだまだ、思考の波に揉まれなければなるまい。嵐のような試行と錯誤の繰り返しによって、G-SQUADが時計界の頂点に経つこともあり得るだろう。いや、その過程で淘汰されることも同様に、あり得るはずだ。
CASIO G-SHOCK
カシオ Gショック
G-SQUAD
GBD-100SM
20,000円+税
限定商品ではありません。
CASIO G-SHOCK
GBD-100-1JF
20,000円+税
このG-SHOCKこそが、2021年、マストバイ
あわせて読みたい 新しい時計の【GBD-200】誕生! G-SHOCKスポーツライン「G-SQUAD」から2021年7月16日に新発売となるGBD-200シリーズは、度肝を抜かれるような多機能ながら、今までのG-SQUADとはまるで異なるシリーズか...シンプル機能のスケルトンもなかなか
あわせて読みたい 夏は好きだけど【GA-2100HC】考えたらマスクが暑いな 先日、ネットの広告で 「日本はなぜ、ワクチン接種が遅いのか」 などとやっていたのですが、こういうのを見るとびっくりしませんか。 何を今更。 新しいことを始めるの...
でも、上記の記事を読むと、本当らしい。
統計局の家計調査のデータらしく、そこら辺のサイトにたまに立ち寄ると、莫大なページ数のPDFが出現したり、見出しの数が凄く多くて、かなり大きめの本屋に行った時と同様の便意に必ず襲われるので、敢えて総務省のHPを訪れて確認したりはしないが、ライブドアニュースの記事の話だから、まるっきりの嘘ではあるまい。いや、どんなメディアのニュースにしたって、私のような、面白けりゃあそれでいいじゃんというデータ適当、視聴率大切マンが作ったニュースが流れる可能性はあるわけだから、まあ、話半分だとしても、一縷の事実は含まれていよう。
では、ここで、上記、記事から確認できる幾分かの事実を整理してみよう。
鳥取市はカレールウ消費量、消費金額において、全国的にかなり多い地域である。
どうだろう。
さあ、ここまで来たら、私はかなりお腹が空いてカレーが食べたくなったので、それこそ当社の目の前の、このお店にカレーを食べに行くとしようではないか。
辛さは程々ながら、体の中からカッカと熱くなってきます。これぞ薬膳カレー。
かならず、つづく!
こちらに続いた
あわせて読みたい カレーの門【カシオ GA-2100 シリーズ】立志篇 前回のエントリーのタイトル「カレーの門、筑豊篇」というのが、五木寛之の『青春の門』の二次創作ではないかとのご指摘を、当ブログの常連読者様から頂いた。 以下より...
その前に!
あわせて読みたい 究極の【SAGA305 ブライツ】焼鳥#1 旨いものの条件として必要なのは、柔らかいこと、ではないだろうか。 いや、肉好きの私がさあ目の前にある豆腐とお肉を比べて、豆腐の方が柔らかいから豆腐の方が上手い...鳥取の、死闘【至極の焼き鳥対決】をご覧あれ! 7話完結